· 

【Vol.444】あなたが『食べない』のに痩せない本当の理由。その体重、実は脂肪じゃない!

こんにちは!スモールジム阿佐ヶ谷トレーナーの黒澤です。

 

「毎日一生懸命ダイエットしてるのに、全然体重が減らない

 

「え、3日頑張ったら2kgも減った!やったー!」

 

あなたは、体重計の数字に一喜一憂していませんか? もしそうなら、少し立ち止まって考えてみてください。その増減、本当に「脂肪」だと思いますか?

 

今日は、多くの人が見過ごしているダイエットの真実、『体重が落ちるメカニズム』について、専門家の視点から徹底解説します。この記事を読めば、もう体重計の数字に振り回されることはありません。


目次

  1. ダイエットの誤解を論破!あなたの体重は『脂肪』ではない?
  2. 体重に影響する3つの要素
  3. 体脂肪を確実に減らすための3つの絶対ルール
  4. 一人で悩まない。スモールジム阿佐ヶ谷があなたのダイエットを成功させる理由
  5. Q&A:ダイエット中の体重に関するよくある質問
  6. まとめると:体重計を捨てて、本当の自分を手に入れる

1. ダイエットの誤解を論破!あなたの体重は『脂肪』ではない?

多くの人が「体重が減る=脂肪が減る」と単純に考えていますが、これは大きな誤解です。ここでは、ダイエットを妨げる3つの代表的な誤解を論破します。

 

1週間で2kg減った』のは体脂肪だ

【短期間の体重変動の正体】 ダイエット開始直後や数日でストンと体重が落ちることがあります。この時、多くの人は「やった!脂肪が落ちた!」と喜びますが、残念ながら、そのほとんどは水分と便です。体脂肪1kgを減らすには約7,200kcalの消費が必要。これは、1ヶ月間毎日ランニングを続けてやっと達成できるレベルです。数日で2kgも脂肪が減ることは、現実的ではないのです。


『炭水化物を抜けば痩せる』は正しい

【体内の水分が抜けているだけ】 炭水化物を極端に減らすと、体内の水分が抜けて体重が一時的に減ります。これは、炭水化物が体内で水分を保持する働きがあるためです。しかし、これは「浮腫みが取れた」だけであり、脂肪が減ったわけではありません。炭水化物は脳のエネルギー源であり、これを完全に断つと、集中力の低下や筋肉の分解を招き、代謝の悪い体になってしまいます。


『毎日体重を測る』とモチベーションが上がる

【体重計に振り回される危険性】 毎日の体重測定は、短期的な変動に一喜一憂し、モチベーションを下げてしまう原因になります。昨日食べたものや、寝ている間の発汗量、ホルモンバランスによっても体重は簡単に変動します。この数字にこだわりすぎると、「昨日は頑張ったのに増えてる」と挫折につながりやすくなります。


2. 体重に影響する3つの要素

体重の正体を理解するためには、以下の3つの要素を知ることが不可欠です。

 

浮腫み

【食塩や糖質の過剰摂取で起こる】 体内の余分な水分です。塩分や糖質の多い食事、飲酒、睡眠不足などが原因で起こり、短期間で数キロ単位で変動します。朝起きて顔がむくんでいたり、靴がきつくなったりするのはこのせいです。


便

【腸内環境の乱れが原因】 便秘がちだと、体内に不要なものが溜まり、体重が増加します。腸内環境が整っていれば毎日決まった量が出ますが、食生活の乱れやストレスで簡単に変動します。


体脂肪

【長期的な努力でしか減らない】 体脂肪は、摂取カロリーが消費カロリーを上回った場合に蓄積される「非常食」です。減らすには「摂取カロリー<消費カロリー」の状態を長期間続けるしかありません。体重計の短期的な数字ではなく、「1ヶ月単位の平均値」で判断する必要があります。


3. 体脂肪を確実に減らすための3つの絶対ルール

体脂肪を減らすためには、体重計の数字に惑わされず、以下の3つのルールを徹底しましょう。

 

食べる量ではなく『質』を変える

【低カロリーで高栄養な食事】 食事を極端に減らすのではなく、高タンパク質・低脂質・低GIの食材を意識して選びましょう。タンパク質は筋肉を維持し、代謝を高く保ちます。また、食べる順番や噛む回数を増やすだけでも、満腹感が得られ、摂取カロリーを抑えることができます。


『継続できる運動』を習慣にする

【週3回の筋トレと有酸素運動】 体脂肪を燃やすには、適度な筋力トレーニングと有酸素運動が不可欠です。週に3回程度の筋トレで基礎代謝を上げ、脂肪が燃えやすい体を作りましょう。さらに、ランニングやウォーキングなどの有酸素運動を組み合わせることで、効率的にカロリーを消費できます。


『睡眠』を最優先にする

【質の良い睡眠で代謝を上げる】 睡眠不足は、食欲を増進させるホルモンを分泌させ、代謝を下げてしまいます。質の良い睡眠を78時間確保することで、日中の活動量や基礎代謝が上がり、ダイエット効果が高まります。


4. 一人で悩まない。スモールジム阿佐ヶ谷があなたのダイエットを成功させる理由

 

「頭では理解したけど、自分一人で実践するのは難しい

 

「正しい食事や運動が分からない

 

もしあなたがそう感じているなら、私たちスモールジム阿佐ヶ谷にご相談ください。多くの人が陥りがちなダイエットの落とし穴から抜け出し、確実に結果を出すためのサポートを提供します。

  • パーソナルな食事指導: あなたの食生活やライフスタイルを分析し、無理なく続けられる食事プランを提案します。「〇〇を抜く」というストレスフルなダイエットではなく、「賢く食べて痩せる」方法をお伝えします。
  • オーダーメイドの運動プログラム: あなたの体力や目標に合わせ、体脂肪を燃やすための最適なトレーニングメニューを個別に作成します。正しいフォームで効率よく運動することで、結果への最短ルートを進めます。
  • モチベーションの維持: 最大4名までのセミパーソナルなので、トレーナーが常にあなたの変化に寄り添い、どんな時もモチベーションが保てるようサポートします。

スモールジム阿佐ヶ谷は、あなたの努力を無駄にせず、健康的で持続可能なダイエットを成功させるための最適なパートナーです。


5. Q&A:ダイエット中の体重に関するよくある質問

 

Q. 朝と夜で体重が違うのですが、どちらを信じればいいですか?

A. 朝の体重を基準にしましょう】 夜の体重は、その日の食事や水分の摂取量で変動します。毎日同じ条件(起床後すぐ、トイレ後など)で測ることで、より正確な体の変化を捉えることができます。


Q. 停滞期が来て体重が減らなくなりました。どうすればいいですか?

A. 焦らずに継続しましょう】 停滞期は、体が今の状態に慣れてしまっている証拠です。食事内容や運動強度を見直したり、チートデイを設けたりすることで、代謝に刺激を与えることができます。停滞期は、あなたが確実に体脂肪を減らしているサインです。


Q. 体重計の体脂肪率は信用できますか?

A. 誤差が大きいので目安程度にしましょう】 市販の体組成計の体脂肪率は、測定時の水分量や姿勢によって簡単に変動します。短期間の数字に一喜一憂するのではなく、月に1回のペースで測る、鏡で体のラインを見る、お腹のお肉を掴んでみるなど、他の変化も併せて確認しましょう。


まとめると:体重計を捨てて、本当の自分を手に入れる

今回の記事をまとめると、

  • 短期間の体重変動は、体脂肪ではなく、浮腫みと便が原因である。
  • 体脂肪を減らすには、「摂取カロリー<消費カロリー」を長期的に続けるしかない。
  • 確実なダイエット成功には、食事の質、継続できる運動、そして質の良い睡眠が不可欠である。

あなたの努力は、正しい知識と方法があれば必ず報われます。もう、体重計の数字に振り回されるのはやめにしましょう。もし、その一歩を踏み出すのが不安なら、ぜひスモールジム阿佐ヶ谷にご相談ください。

 

さあ、私たちと一緒に、本当の意味で痩せるためのダイエットを始めましょう!