· 

【Vol.385】【よくある質問】「筋肉痛が来ないと効果なし?」その誤解、今すぐ解消!筋トレと筋肉痛の本当の関係

こんにちは!

スモールジム阿佐ヶ谷トレーナーの黒澤です。

 

「筋トレ、頑張ってるんだけど、筋肉痛が全然来ないんです

これって、効果がないってことですか?」

 

お客様から、本当によくいただくご質問です。

 

特に、トレーニング中はターゲットの部位にしっかり効いている感覚があるのに、

翌日、あるいは翌々日に来るはずのあの「遅発性筋肉痛」がないと、

 

途端に不安になってしまう方は少なくありません。

 

もしかしたらあなたも、「筋肉痛がないと、筋肉は成長しないんじゃないか?」

と心配になっているのではないでしょうか?

 


目次

  1. 「筋肉痛がない=効果なし」は大きな誤解!
  2. 筋肉痛は「おまけ」のようなもの?そのメカニズムと研究結果
  3. 本当に筋力・筋肉量を増やすために必要なこと
  4. スモールジム阿佐ヶ谷が提供する「筋肉痛に頼らない」効果的なトレーニング
  5. まとめ:筋肉痛の有無より大切なのは「質」!スモールジム阿佐ヶ谷で賢く鍛えよう

「筋肉痛がない=効果なし」は大きな誤解!

 

多くの人が、筋トレの成果を「筋肉痛」の有無で判断しがちです。

しかし、実はこれは大きな誤解です。


筋肉痛は「おまけ」のようなもの?そのメカニズムと研究結果

 

私たちが一般的に「筋肉痛」と呼んでいるのは、

トレーニング後、時間差でやってくる「遅発性筋肉痛」のことです。

 

この筋肉痛は、運動によって筋繊維が微細な損傷を受け、

それを修復する過程で生じる炎症反応や痛みだと考えられています。

 

つまり、体にとって、これ以上の外部刺激を防ぐための

「防衛反応」の一種と捉えることができます。

 

重要なのは、この「遅発性筋肉痛」が、

必ずしも筋肉の成長(筋力アップや筋肥大)に必要不可欠なものではないということです。

 

複数の研究(例: The development of skeletal muscle hypertrophy through resistance training:

the role of muscle damage and muscle protein synthesis, Muscle damage and muscle remodeling: no pain, no gain? など)では、

 

被験者を対象にトレーニングを行い、筋肉痛が起こったグループと、

筋肉痛が起こらなかったグループを比較する実験が行われています。

 

その結果、筋肉痛が来なかったグループにも、

筋肉痛が来たグループと同等レベルの筋肥大効果が見られたと報告されているのです。

 

これはつまり、「筋肉痛が来ないと筋肉は成長しない」という従来の考え方は、

必ずしも正しくないことを示唆しています。

 

スモールジム阿佐ヶ谷のお客様の中にも、適切なフォームでトレーニングを行い、

しっかり筋肉を使えている感覚があっても、遅発性筋肉痛が来にくい方がいらっしゃいます。

 

それでも、着実に筋力アップや筋肥大を達成されている方がたくさんいますので、

この研究結果は現場の感覚とも一致しています。

 

もちろん、筋肉痛が起こることが悪いわけではありませんし、

正しく来ている分には全く問題ありません。

 

あくまで、「筋肉痛がないからといって、効果がないと不安になる必要はない」

ということをお伝えしたいのです。


本当に筋力・筋肉量を増やすために必要なこと

 

では、筋肉痛が絶対条件ではないとして、

本当に筋肉を成長させるために最も重要な要素は何なのでしょうか?

 

それは、主に以下の2つが挙げられます。

  1. 機械的ストレス(メカニカルストレス) これは、文字通り筋肉に「機械的な負荷」をかけることです。具体的には、ターゲットとする筋肉の繊維に、重りを使ったり、自身の体重をかけたりすることで、直接的な物理的刺激を与えることを指します。この物理的な刺激こそが、筋肉がより強く、より大きくなろうとするシグナルとなります。
  2. 代謝ストレス 筋活動中や、筋活動を終えた後に生じる、筋肉内の代謝物の蓄積によるストレスです。例えば、トレーニング中に感じる「パンプアップ感」や「バーン(燃えるような)感覚」は、この代謝ストレスによるものです。乳酸、リン酸塩、水素イオンなどが筋肉内に溜まり、一時的に低酸素状態になることで、筋肥大に必要なホルモン(テストステロンやIGF-1など)の分泌を促進すると考えられています。

つまり、筋肉痛の有無に関わらず、これらの「機械的ストレス」と「代謝ストレス」

を適切に与えるトレーニングを行うことで、効率的に筋力や筋肉量を増やすことができるのです。


スモールジム阿佐ヶ谷が提供する「筋肉痛に頼らない」効果的なトレーニング

 

「じゃあ、どうすれば機械的ストレスと代謝ストレスを適切に与えられるの?」

 

そう思われたかもしれませんね。

 

まさにここが、プロのトレーナーによる指導が最も活きる部分です。

 

スモールジム阿佐ヶ谷では、お客様一人ひとりの体質や目標に合わせ、

筋肉痛の有無に一喜一憂することなく、着実に成果を出せるトレーニングを提供しています。

  • 徹底したフォーム指導: 狙った筋肉に正確に負荷をかけ、「機械的ストレス」を最大化するためには、正しいフォームが不可欠です。自己流では気づきにくい体の使い方や、わずかな重心のズレなども、経験豊富なトレーナーが細かくチェックし、丁寧に指導します。
  • 「効かせどころ」を見極めるサポート: 筋肉の「バーン感(代謝ストレス)」を効果的に引き出すには、負荷の選択、セット間の休憩時間、レップ数、そして何より「意識」が重要です。お客様がターゲットの筋肉をしっかり意識し、最大限に活動させられるよう、トレーナーが最適な指示と補助を行います。
  • 少人数制セミパーソナル指導: 最大4名までの少人数制だからこそ、トレーナーは一人ひとりの動きや体の反応を常に観察し、その場で適切な調整が可能です。「やってるはずなのに効いていない」といった無駄なトレーニングを防ぎ、毎回効果を実感できるセッションを提供します。
  • 科学的根拠に基づいたプログラム: 「筋肉痛が来ればいい」といった感覚的な指導ではなく、最新のトレーニング科学に基づいたプログラムを構築します。お客様の目標達成に本当に必要な要素を厳選し、効率的で安全なトレーニングを実践します。

もしあなたが、

「トレーニングしてるけど、本当に効果があるのか不安

「筋肉痛が来ないとやる気が出ない」と感じているなら、

 

ぜひスモールジム阿佐ヶ谷の専門的な指導を体験してみてください。


まとめ:筋肉痛の有無より大切なのは「質」!スモールジム阿佐ヶ谷で賢く鍛えよう

 

「筋肉痛が来ないと効果がない」という考え方は、もう手放して大丈夫です。

 

筋肉の成長には、「機械的ストレス」と「代謝ストレス」をいかに適切に与えられるかが重要であり、

筋肉痛はその結果として付いてくる「おまけ」のようなもの。必ずしも必要不可欠ではありません。

 

もちろん、トレーニング中に狙った筋肉が使えている感覚がないのに筋肉痛も来ない場合は、

やり方が間違っている可能性が高いです。そんな時は、迷わずプロの力を借りるのが賢明です。

 

スモールジム阿佐ヶ谷では、筋肉痛の有無に囚われることなく、

お客様一人ひとりが「本当に効く」トレーニングを実践し、

効率的に筋力・筋肉量を増やすためのサポートを提供しています。

 

科学に基づいた質の高い指導で、あなたのトレーニングをもっと効果的に、

もっと安心して行えるようになります。

 

「筋肉痛がないから不安」から卒業し、「質の高いトレーニングで確実に変わる」喜びを、

スモールジム阿佐ヶ谷で体験しませんか?

 

 

無料体験・カウンセリングも実施中!まずはお気軽にお問い合わせください!