· 

【Vol.47】意外と多いんです!加齢以外で起こる肩関節拘縮とは

 

 

こんにちは!スモールジム阿佐ヶ谷Regenerateの黒澤です。

この度はブログをご覧いただきありがとうございます

 

 

本日は、意外と多いんです!加齢以外で起こる肩関節拘縮とは

について紹介していきます。

 

 

〇四十肩、五十肩の特徴

 

四十肩、五十肩って聞きなじみがありますよね?

 

どちらも同じ意味であり、肩関節拘縮(拘縮肩)と呼びます。

 

40代で肩が痛くなれば四十肩、

50代で肩が痛くなれば五十肩という風な感じに分けられます。

 

拘縮肩は、4050代で最も多く発症します。

 

特徴として、

 

「肩や腕が上がらない」

「衣服の脱ぎ気ができない」

 

などの症状が挙げられます。

 

よく聞く症状ですよね。

特にケガなどをした覚えはないけど、

 

急に肩が上がらなくなったなどの拘縮肩は、加齢による関節周囲の脆さに加え、

日常動作の中であまり動かさなくなったことが原因としてあげられます。

 

〇他にも肩関節拘縮を招くケースがある

 

上記のような加齢による五十肩以外でも、肩関節拘縮を招くケースがあるのです。

 

それが、

 

    軟骨の擦り減り

    骨折後の変形

    事故後、ケガ後の拘縮

 

などが挙げられます。

 

このように病気やケガによる軟骨の擦り減りだったり、

骨折、事故、ケガが起きた後の処置が原因で拘縮型になるケースがあります。

 

では、ここから上記で紹介している3つのケースを見ていきましょう。

 

    軟骨の擦り減り

軟骨が擦り減りやすいかどうかは、「体質」「生活習慣」により決まってきます。

疑われるのが関節リウマチであり、

リウマチにより“関節が破壊”されているケースがあげられます。

 

擦り減った軟骨を修復することは難しいため人工関節になる場合が多いです。

 

 

②骨折後の変形

肩の骨折、関節の中、軟骨部分にまで及ぶ骨折で、骨がズレている、

もしくは腱板がズレてしまったままくっついてしまっているといったケースがあります。

 

これを「変形治癒」といいます。

 

これが原因で制限が生じてしまっているケースです。

 

軟骨が擦り減る前段階だと、関節内視鏡で尖った骨を削ったり、

硬くなった関節包を切ったりして可動域を広げます。

 

その前に本当に変形しているのかを確かめる必要があります。

変形していない場合は、「リハビリ」「可動域訓練」をしていきましょう。

 

 

③事故後、ケガ後の拘縮

 

大きい事故、ケガじゃなくても起こります。鎖骨の骨折、肩に近い部分が骨折して、

“痛くて””動かさない”ので気づいたら肩が拘縮していたというケースが多いです。

 

五十肩のように関節包が分厚くなっていることもあります。

 

関節包が傷んだ影響かあるいは、肩の防御反応によるものなのかもしれません。

この場合は「リハビリ」「可動域訓練」を行っていきます。

 

まずは、痛みがない程度に可動域訓練、ストレッチなどを行い、

そこから段階的に負荷を上げていきましょう。

 

以上が、加齢以外で起こる拘縮肩になります。

 

〇さいごに

 

いかがだったでしょうか?

 

だいたいの五十肩の場合が、

 

加齢により回旋筋腱板などが弱くなっている状態で、

無理な体制で動作をしたり、何かしらの外力が加わるなどが起こり、

 

動かそうとすると痛いので、

動かさなくなって拘縮するケースが非常に多いです

 

今回は、一般的な五十肩からのケースではなく、

体質、事故、ケガによる肩関節拘縮を紹介しました。

 

事故後やケガ後などによる拘縮なら、運動療法での改善も見込めます。

 

ですが、明確な原因はわかっていないのが現状です。

 

体質や、生活習慣などが原因の可能性が高い関節リウマチなどになると、

単純に運動療法だけでは解決できない問題となってきます。

 

たいていは生活習慣、運動習慣などを普段から気を付けておくと

防ぐことができる場合が多いので、

 

洗濯物を干す行為や、雑巾がけや、肩関節周りを動かす体操などを取り入れましょう!

 

動かすことが最大の予防なので、

肩関節を普段からしっかり使う習慣をつけることが大事です。

 

スモールジム阿佐ヶ谷Regenerateでは、

筋力トレーニングからストレッチまで幅広く

プログラムをご提案いたしますので

 

運動習慣がない方、運動不足を感じる方は是非お越しください。

 

 

皆さまのご来店、心よりお待ちしております。